古着をリメイクして売る場合は古物商許可は必要ですか

大手百貨店の高島屋が店頭で一定期間、原料となるあらゆる古着を他社製も含めて回収する。 再生した秋冬物のコートなど約40種類を10月から高島屋の店頭やオンラインサイトで売り出す。 と記事が日経新聞に出てました。この古着をリメイクして不特定多数…

古物商の申請受理されてからどれくらいで許可が下りる?

所轄の警察署に直接行って申請します。(郵送は受付不可) 申請書を受理されてから原則40日で警察署から『許可書が出来上がりましたので取りに来てください。』と連絡があります。 、最短で申請から20日で電話連絡をいただこともあります。 このように40日と…

メルカリがEC出店の支援サービスへ

メルカリが電子商取引(EC)に出店できるサービスを始めるそうです。 2021年9月から本格的にスタート予定。 まず、販売商品が適切かどうかを審査→初期費用、月額利用料は無料で販売価格の10%を手数料としてかかる。 中には要冷蔵の食品を扱えるようにする計…

メルカリ上場後初の黒字確保か!

フリマアプリを展開するメルカリが2021年6月期で初の黒字になる模様 要因は国内フリマアプリの利用者である20歳代から30歳代はすでに伸びは鈍化してきたが、60才以上の利用者が1年前から4割増えたことだそうだ。60歳代以上ということでバブル期などに高級品…

独り身高齢者に関する身元保証

独り身の方が、介護施設や病院に入院される場合はよく身元保証人を立てるように言われます。今トラブルが増えてきてるようです。 介護施設は95%、病院は65%は身元保証の署名を求めるそうです。 私の知るケースでは、病院サイドに身元保証人にはなれません…

古物商許可申請における添付書類 身分を証する書面

お客様に身分を証する書面が必要です。と伝えると免許証とかパスポート、マイナンバーカードとイメージを持たれますが、違います。 身分を証する書面とは後見の登録、禁治産・準禁治産の宣告、破産宣告または破産手続開始決定の通知を受けていないことの証明…

ネット出品不正防止策

企業と一般消費者の取引(BTOC)は国内市場で18兆円にものぼるが 対面取引に比べEC取引はトラブルがおきやすい。 特に悪質な出品者が偽ブランド品を出品したなどと取引停止処分にはなるが、 その出品者は偽運転免許証だどを登録しており本人確認書類無しで銀…

営業所は自社物件あるいは賃貸?

古物商許可申請では、主たる営業所を定めますが、ご自身がお住いの物件を営業所に定める場合には ①自分の持ち家 ②賃貸物件 に大きく分かれると思います。 ①であれば問題ないのですが、②賃貸の場合は居住用に限定されいてることが多いので注意が必要です。自…

古物商の主たる営業所の届け出

許可を得て古物商を営んでいる方は令和2年3月31日までに主たる営業の届け出を警察署にしないと永和2年4月1日より古物商の無許可営業になりますので、ご注意ください。 『わたしのところは1か所だけなんで関係ないのでは?』→営業所が1か所のみでも届け出が必…

古物商許可の標準期間

古物商許可申請を営業を開始予定の所轄の警察署に申請するのですが 標準期間(申請してから許可証の交付日までの期間)は40日と書かれていますが 今までの経験では35日~40日です。最短は21日で許可が下りました。 konishi-office.net

古物商許可を取るのに営業所の図面は必要ですか?

申請する所轄の警察署により、周辺地図、写真、事務所の配置図が必要な場合がありますので、各警察署に事前に問い合わせしたほうがいいでしょう。 私が申請した警察署の中で配置図まで必要とされたのは、いままで1か所だけありました。写真は、知り合いの行…

レンタル事業を始めたいのですが。古物商許可は必要ですか?

古物を買い取ってレンタルに使用するのであれば、許可が必要です。ただし、製造・販売メーカーから直に新品を購入してレンタルする場合は、必要ありません。 つまり製造元からAさんへ未使用のものが渡ってAさんから未使用のものを買い付けてレンタル事業をす…

法人で古物商許可申請する場合の添付書類

法人で古物商許可申請をする場合に、会社の定款の写しを添付する必要がありますが、 その定款が出来上がった後に本店移転をしていた場合には新しい本店が 記載された最新の定款を添付していく必要がありますので注意が必要です。

直接所轄の警察へ古物商申請へ

古物商許可の申請は郵送では、受付不可であり主たる営業所の管轄の警察署へ 足を運び直接申請するのですが、警察署の担当は生活保安係で、事前に電話連絡が必要です。警察署では人数が限られているみたいで、事件があると生活安全課の警察官も応援で出ること…

古物商における本人確認①

対面では、相手方の確認義務が発生します。 古物商は、古物を買い受け、若しくは交換し、又は売却若しくは交換の委託を受けようとするときは、下記のいずれかの措置により、その相手方の住所、氏名、職業及び年齢の確認をしなければなりません。 a) 自動車運…

転売が盛ん!

朝の情報番組で主婦の副業?またはこづかい稼ぎでメルカリなどのフリマアプリを利用した転売が行われて例えば2年間で転売して360万円稼いだ女性がいたが、 自分の物をオークションにかけても何も届け出もいらないし、免許も不要である。一方 転売目的で商品…

相談業務

相続、遺言についての相談業務をしているとなぜか??? かけ離れた相談になることもある。例えば嫁姑の話、兄弟姉妹仲が悪い。 相談者は真剣で相談するところがないので、仕方なく話を聞いてほしいのでしょう。 この種の相談は私たちではなかなかお力になら…

相談業務

相続、遺言についての相談業務をしているとなぜか??? かけ離れた相談になることもある。例えば嫁姑の話、兄弟姉妹仲が悪い。 相談者は真剣で相談するところがないので、仕方なく話を聞いてほしいのでしょう。 この種の相談は私たちではなかなかお力になら…

古物商②

古物商申請書の中で 『行商』をしようとするかどうかの別の記入欄があります。 古物営業法上の行商とは、催し物場への出店など、自身の営業所(住所)外で古物営業を行うことです。 つまり古物市場で購入したり、販売したりすることです。 例えば フリーマー…

古物商①

今、まさにラクマ、メルカリ、ヤフオクなどネットフリーマーケットが活況ですね。 個人でも簡単に出品できたりします。 よくメルカリ使っているけど古物商?許可? と疑問が湧いてくるかもしれませんね。 ご自分でもう使わないし、何年も眠っている品をメル…